Skip to content
All posts

クラウドファンディングのやり方・手順|仕組みや成功させるためポイント、成功例も合わせて紹介

クラウドファンディングとは、インターネットを介して事業やサービス内容を発信し、不特定多数の支援者から資金を調達する方法です。金融機関の融資と異なり誰でも挑戦できることから、多くの事業者で活用されています。アタラシイものや体験の応援購入サービス、「Makuake」も、ストーリーあふれるチャレンジをサポートするために、クラウドファンディングの仕組みを活用したサービスのひとつ。当記事では、クラウドファンディングを検討している方に向けて、クラウドファンディングの仕組みや種類、メリット・デメリット、手順、成功させるためのポイント、成功事例と幅広く紹介しています。

資料をダウンロードする

▼目次
 

pixta_47755365_M.jpg のコピー


1)クラウドファンディングの仕組み

クラウドファンディングとは、インターネットを介して事業やサービス内容を掲載し不特定多数の第三者から資金を集める方法です。プラットフォームと呼ばれるクラウドファンディングのサイトを通して告知を行い、プロジェクト内容に興味を持った人達から出資してもらえる仕組みとなっています。

また、最近のクラウドファンディングでは資金調達だけでなく、商品・サービスの販売・宣伝、ファンの獲得・醸成、テストマーケティングなど、さまざまな用途で利用されています。

 

 

 

2)クラウドファンディングは3つのパターンに分かれる

クラウドファンディングは、資金提供方法や支援者への特典(リターン)によって大きく3つのパターンに分かれます。

  • 購入型:出資額に応じ、商品やサービスなどのリターンが提供される
  • 寄付型:原則としてリターンなしで資金を提供する
  • 金融型:出資額に応じ、利息など金銭的なリターンが提供される

購入型は資金を募り、支援金額に応じた商品・サービスなどのリターンを提供するクラウドファンディングです。支援者にとってメリットがわかりやすく、オンラインショップのように気軽に購入しやすいことから多くの実行者が活用しています。

「Makuake」では購入型クラウドファンディングをメインにサポートを行っています。

図1-1

その他の代表的なものとしては、支援者への金銭的、物質的リターンは発生せず、活動報告やお礼の手紙などをリターンとして設定する寄付型や、利息や株式をリターンとして資金調達ができる金融型のクラウドファンディングなどがあります。

どのようなプロジェクトを実施するかによって、適切なクラウドファンディング方式が異なうるため、目標や実施するプロジェクト内容にあわせてることがおすすめです。

お、「Makuake」は累計26,000件以上のプロジェクト数を誇る、購入型クラウドファンディングの国内最大級のプラットフォームです。

 

関連記事:

クラウドファンディングとは|種類や実施方式、魅力、リスクについてまとめて紹介

 

 

3)クラウドファンディングのやり方(進め方)

pixta_79683571_M

ここではクラウドファンディングのやり方を流れに沿って紹介します。各プラットフォームやクラウドファンディングの種類によって若干手順が異なりますが、概ね以下の流れで進みます。

 

3-1)ステップ1. 目標を設定する

まずは、クラウドファンディングを実施する目標を設定しましょう。どのようなプロジェクトをやりたいのか、いくら必要なのかなど目標を明確に設定する必要があります。

「このプロジェクトを実施するために、これくらいの資金が必要」というように、その資金が必要となる具体的な根拠や必要性をきちんと明示することが大切です。

併せて、このプロジェクトを誰に届けたいのかを明確にしたターゲットを設定しましょう。誰に向けたプロジェクトなのか、どのような課題や悩みを解決したいのかを整理することで、共感を生みやすいプロジェクトの作成と情報発信ができるようになります。

 

3-2)ステップ2. クラウドファンディングの種類を決める

目標が設定できたら、クラウドファンディングの種類を決めます。クラウドファンディングの種類は「購入型」「寄付型」「金融型」の3つです。

例えば、商品開発やサービスをリターンとして考えているのであれば、購入型を選びます。自分が実施したいプロジェクトに合わせて最適なクラウドファンディング方式を選びましょう。

なお「Makuake」は累計28,000件以上のプロジェクト数を誇る国内最大級の購入型クラウドファンディングのプラットフォームです。

 

3-3)ステップ3. 利用するプラットホームを決める

クラウドファンディングには目的に応じて様々なプラットフォームがあります。プラットフォームによって取り扱うジャンルや手数料が異なるため、あなたに合ったプラットフォームを選びましょう。

プロジェクト内容とプラットフォームが決まったら、必要書類の準備と問い合わせを行いましょう。その後担当者との打ち合わせ、申込書類の提出、プロジェクトの掲載可否に関する審査が行われ、審査に通過できればプロジェクトを公開することができます。

 

3-4)ステップ4. プロジェクトページを作成する

審査に通過できたら、プロジェクトページの作成準備を進めていきます。支援者はページの情報をもとに支援するかどうかを判断するため、魅力的な写真を多く用意すること、特徴や機能がわかりやすく読み手に伝わること、実行者の想いが伝わることが大切です。

例えるならプロジェクトページは家の外観や玄関のようなもの。どんなに素敵な内装(=商品そのもの)があったとしても、入り口に魅力がなければその先へは進みづらく、決済に至らずに離脱してしまいます。

プロジェクトページの内容はプロジェクトの成功を大きく左右しますので、入念に作り込んでいきましょう。

 

3-5)ステップ5. プロジェクトを公開する

プロジェクトページの準備が整ったら、プロジェクトを公開します。同日に多くのプロジェクトが公開されるケースが多いため、注目を集めるためにもクラウドファンディングを成功させるためにも、スタート時の取り組みが重要です。例えば事前に広告を配信して興味関心の高い顧客リストを収集しておいたり、メディアに情報発信などを行ったりすることで、より効果的に売上を伸ばしつつ話題化につなげることができます。

公開することがゴールではなく、プロジェクトの成功がゴールになるので公開できたからといって気を抜かず積極的に告知していきましょう。

 

3-6)ステップ6. プロジェクトの途中経過を報告する

プロジェクトを成功させるためにも、途中経過を報告するなど積極的に発信していくことが大切です。プラットフォーム上のメッセージ機能やSNSを活用して、プロジェクトの進行状況・製造状況等、支援者への活動報告をこまめに行うようにしましょう。

 

3-7)ステップ7. プロジェクトが終了したら、支援者へリターンを提供する

設定した募集期間が経過したら、プロジェクト終了です。達成金額から手数料を差し引いた金額が送金されます。調達したお金でプロジェクトを実行し、支援者にはリターンを送ります。※All or Nothing型で目標金額を達成できなかった場合は、支払いやリターン実施は一切発生致しません。

プロジェクト掲載期間が終了したら、支援してくれた人達への報告・感謝の気持ちを伝えましょう。クラウドファンディングは支援者の協力によって成り立っています。今回プロジェクトが成功しなかったとしても、今後またクラウドファンディングを行う機会は訪れるかもしれません。支援者との良好な関係を築いておけば、次回のクラウドファンディングを行う際の心強い味方となってくれます。

 

 

4)「Makuake」でプロジェクトを成功させる3つのポイント

pixta_87589172_M

 

クラウドファンディングは、ただプロジェクトを掲載するだけでは目標を達成することはできません。プロジェクトを成功に導くためにも、ポイントを押さえて取り組んでいくことが重要です。ここでは「Makuake」での目標達成を成功させる3つのポイントを紹介します。

 

4-1)リターン内容を複数用意する

リターンはサポーター(=支援者)が応援購入(=出資)するかどうかを決める要素の一つです。リターン内容は購入金額に応じて、複数用意しておくことをおすすめします。

Makuakeではリターンを3〜10個前後に設定することを推奨しています。リターン内容を決める際は、サポーターの視点に立って考えることが大切です。

応援金額に対してリターン内容が釣り合わなかったりすると、魅力を感じてもらえず資金が集まらない原因になります。配送までに時間がかかるケースも多々あるため、しっかり魅力を伝えた上で「待ってでも買いたい」とサポーターに思ってもらえるようなリターンを準備するようにしましょう。

pixta_81297513_M

どういったリターンを用意すべきか分からない場合は、実際に成功しているプロジェクトのリターンを参考にするのも1つの方法です。以下、リターン内容の一例をまとめましたので、参考にしてください。

  • 一般発売よりも前に、かつ割安で届く製品
  • 日本初上陸の輸入商品
  • 飲食店の特別会員権
  • 今年の初物のフルーツや野菜、魚介類
  • 映画エンドロールのクレジットなど、お名前の掲載
  • 限定イベントの参加権
  • 一般販売前のアプリや Webサービスの利用権利 など

独善的なリターンにならないためにも、候補を考えた後に周りの方や担当キュレーターに相談の上、さらに詳細を詰めていくことでより魅力的になります。

 

4-2)魅力的なプロジェクトページを作成する

サポーターはプロジェクトページを見て購入するかどうかを決めます。どんなに素晴らしいプロジェクトでも、魅力が十分に伝わらないプロジェクトページでは、目標達成は遠のいてしまいます。サポーターにとって分かりやすい内容で特徴や魅力が伝わる文章になっているか、独りよがりの内容になっていないかなど、応援購入したいと思ってもらえるような魅力的なページを作成することが大切です。プロジェクトページは以下の点を意識しながら、作成するようにしましょう。

  • 他にはない特徴や特別感のある魅力的なプロジェクトであるか
  • 共感し、応援したくなる動機があるか
  • 購入を後押しするリターンが用意されているか

また、実際に商品を使用しているような写真・動画を用いることで、サポーターに商品・サービスの具体的なイメージを持ってもらいやすくなります。応援してくれるサポーターをイメージしながら、文章や写真を組み合わせるようにしましょう。また、周りの人に下書きを見てもらうのも1つの方法です。フィードバックをもらいながら作成することで、プロジェクトページの精度を高められます。

 

4-3)プロジェクトを実施することを事前に周知させておく

目標として掲げた金額を達成し、プロジェクトを成功させるためにも、公開前から周知させておくことが大切です。プロジェクトを公開したからといって、自然とサポーターが集まる訳ではありません。何もしなければ、誰にも知られないままプロジェクトが終了してしまう可能性もあります。

 

周りの人への告知、SNSでの発信、メディアの巻き込み、広告など使える宣伝手段はなんでも駆使して、積極的に発信していきましょう。

5)「Makuake」でプロジェクトを実施する際のサポート体制と注意点

 

5-1)詳細な顧客データをもとにしたテストマーケティングができる

スクリーンショット 2022-10-25 18.59.29.png のコピー

「Makuake」では、国内特許取得済の分析ツールである「Makuake Analytics」を使ったデータ分析、実行者がサポーターと積極的にコミュニケーションを取れる「応援コメント」や「活動レポート」などのツールを活用してテストマーケティングを行う事例が増えてきています。

「Makuake Analyticsページ」はプロジェクトごとに発行され、サポーターがどこから流入してきたかなどの情報や、男女比、年代、居住地などのデータを取得できます。

プロジェクト終了後の一般発売の際に効率的に売上を伸ばすためにも、想定していたターゲットと実際に購入してくれたターゲット層の比較、メディア露出やSNS発信などがどう流入数に影響したか、反響の良い流入元はどの媒体かなどの情報を分析することが、プロジェクト終了後の一般発売の効率化に繋がります。

「応援コメント」は実際に購入済のサポーターのみがコメントできるようになっており、プロジェクトに対する応援やリターンにまつわる要望など、サポーターの生の声をヒアリングすることができます。「活動レポート」は誰でも確認可能な掲示板のような仕組みになっており、プロジェクトページに書ききれなかったこだわりや商品の制作状況、メディア露出などの情報発信のほか、次回プロジェクトの事前告知などに活用することが可能です。

また一般販売をする前に実績を作ることができるため、小売店や百貨店、ECストアなどの一般流通に乗せる際に「Makuake」での実績を提案材料として提示し、販路拡大のための営業ツールとしても活用することができます。

 

5-2)優良顧客となる客層のトラフィックが多い

pixta_92439492_M

まだ世の中に出ていない未発売の新商品やサービスが集まる「Makuake」。当然、「Makuake」を利用するサポーターも、3-50代を中心に新しいものや画期的なアイテムへの好奇心が旺盛で「他の人と被らない特別なものが欲しい」「自分が本当に良いと思ったものを選び、応援したい」といった感度が高く熱意がある消費者が多く集まるようになっています。

4半期ごとの「Makuake」のユニークアクセスユーザーは約1300万人と、自社でサイトを構えるよりも多くのトラフィックを得ることが可能です。

その中でプロジェクトページやSNS発信などを通して事業に対する想いや熱意を語り、サポーターと双方向でコミュニケーションを取ることでよりLTVの高い優良顧客、ファンへと育てていくことが可能です。プロジェクトをきっかけに、自社の取り組みや次回の商品に興味を持ってもらえれば、継続的な売上が期待できます。

 

「活動レポート」や「メッセージ機能」での発信はプロジェクト終了後も可能となっているため、プロジェクト終了後もサポーターとコミュニケーションをとるなど活用していきましょう。

ただし、これだけ多くのサポーターが集まるからこそ、1日あたりのプロジェクト公開数は約3-40件程度とライバルが多く、ただ公開するだけでは注目されづらいことも事実です。プロジェクトを公開したからといって、必ずしもサポーターが集まるわけではないことを留意した上で、事前の告知、集客を念入りに行い開始直後の盛り上がりを生み出すとともに、継続的なSNSの発信やメディア露出の仕込み、広告など流入数を上げるための努力を欠かさないようにしましょう。

 

5-3)キュレーター、審査、ページ制作など万全のサポート体制

スクリーンショット 2022-11-10 22.30.58

 

「Makuake」において、目標達成されたプロジェクトは途中で辞めることはできず、プロジェクトを立ち上げ資金提供を受けたからには、プロジェクトを最後まで遂行しなければいけません。

目標を達成したにも関わらずプロジェクトが遂行できなかった場合、支援者への説明や返金の対応に追われてしまいます。こういった事態に陥らないためにも、プロジェクト達成までの計画は入念に立てておく必要があります。プロジェクトの内容に問題がないか、進め方はどうするか、慎重に検討した上で申し込むようにしましょう。

いかなる分野であっても、新商品や新サービスにまつわるビジネスには関連する法律や規制など必ず守らなくてはならないルールが存在します。ルールを破り続けてしまうと、何も知らなかったでは済まされずに、最悪の場合は官公庁からの注意喚起や刑事罰、賠償金の発生につながる場合もあり得ます。とはいえ、なかなか一人で網羅的に情報を把握するのは難しいもの。

「Makuake」では、キュレーター、審査、各種提携先企業がタッグを組んで実行者様を包括的にサポートいたします。

お問い合わせの段階からプロジェクトごとにキュレーターが担当として伴走し、そもそものプロジェクトの全体計画や見せ方に対するアドバイス、プロモーション施策など、プロジェクトをより大きく成功させるために全体的なサポートを行います。審査についても専門部門を設けており、キュレーターと共に、蓄積したノウハウや官公庁との連携を行いながら薬機法や景表法などをはじめとする各種関連規則やアタラシイに関する表現などに関するアドバイスに努めています。

また、ページ制作を外部委託したい場合や、配送にまつわるお悩みなどがある場合もキュレーターに遠慮なくご相談ください。ご要望に合わせて「Makuake」でのプロジェクト経験豊富なページ制作会社や配送パートナーなどの提携先企業をご紹介いたします。

 

5-4)多様なメディアとの連携

pixta_58065386_M

毎月650件を超える新商品・サービスが始まるプラットフォームである「Makuake」は、新しい情報を掲載したいメディアとの相性がとても良いため、多くのメディア媒体との関係構築に取り組んでいます。WEBメディアからテレビ、業界誌まで広く網羅しつつ、プロジェクトの話題化のために媒体に合わせた情報提供を行い、トレンドや現象、新着情報の集約や分析データの発信などに努めています。

また、「地方を共に盛り上げる」という目線で地方メディアと連携を行い、継続的に「Makuake」で実施中のプロジェクトを紹介する取り組みもあります。

1点注意点としては、実際に掲載するかどうかはメディア側に決定権があるため、情報提供を行なったとしても全てのメディアが取り上げるわけではないことは認識しておきましょう。

参考:商品を売りたい! 新商品がメディアに取り上げられるコツとは 



6)Makuakeでの成功事例3選

最後にMakuakeでの成功事例を3つ紹介します。様々なジャンルの成功事例をピックアップしましたので、参考にしてください。

6-1)九州で60年愛されるどらやき

スクリーンショット 2022-11-09 16.45.32

https://www.makuake.com/project/dorayakiminarai/

看護師から和菓子職人へと転職した実行者がお届けする、伝統的な技術を生かし手作業で丁寧に焼き上げられるどらやきのプロジェクト。商品が出来上がるまでの工程を素敵な笑顔の写真と共に丁寧に記載し、「これは食べてみたい...!」と思わず引き込まれるようなページとなっていることが多くの人の応援購入へと繋がりました。また、SNSでのこまめな発信やメディアの露出で認知が広がったことも特徴です。

 

6-2)日本製L字ファスナー長財布 il modo ZIP

スクリーンショット 2022-11-08 10.49.52

https://www.makuake.com/project/ilmodo_zip/

お札30枚、カード11枚を収納できる長財布でありながら、重さわずか110gほど、厚さわずか1.2cmとスリムでコンパクトなデザインがサポーターの心を鷲掴みに。過去プロジェクトで獲得した既存ファンへの丁寧な情報発信が販売直後の大きな売上の伸びに繋がりました。

多くのメディアにも掲載されることでさらに反響を呼ぶ中、インフルエンサーのレビュー施策などを実施したところ、Makuakeの革財布プロジェクトの中で歴代1位の応援購入総額となる8,400万、目標金額に対し28,011%を達成しました。 

 

6-3)京都祇園祭山鉾行事

スクリーンショット 2022-11-08 11.07.06

https://www.makuake.com/project/gionmatsuri/

2017年より毎年プロジェクトを実施している京都の祇園祭。1,100年を超える歴史ある祭りですが、増え続ける観光客に対応するための施策は、山鉾行事を支える連合会や地域住民、警察、消防、行政などの経済的、人的負担によって賄われていました。

「Makuake」で広く全国からの認知と支援を得ることを目的としてプロジェクトを掲載、Makuakeでしか買えない特別なグッズや体験をリターンとして設定し、毎年1,000万を超える応援購入金額を達成しています。

 

7)まとめ

今回の記事では、クラウドファンディングのやり方、手順、成功させるためのポイント、成功事例について紹介しています。クラウドファンディングを実施することで、資金調達だけでなく、テストマーケティングやファンの獲得など様々なメリットがあります。

中でも「Makuake」は累計28,000件以上のプロジェクト数を誇る国内最大級の購入型クラウドファンディングのプラットフォームです。ご興味のある方は下記より詳細の資料をダウンロードください。

 

Makuake資料をダウンロードする